【息子の端午の初節句】わからないことだらけの初節句に関する5つの疑問

共有してくれると嬉しいです(^^♪

五月五日は端午の節句ですね。

息子さんが生まれたご家庭は初節句の

お祝いをすることになります。

初めての男の子だと何をどうすれば

いいのかわからないことだらけでは

ないでしょうか?

そこで今日は男の子の初節句について

疑問が多いことについてお話しします。

スポンサーリンク

そもそも「節句」って何なのかを

あなたはご存知でしょうか?

子供のためのお祝いのイメージがありますが、

実は、四季の移り変わる「節目」を

愛でる行事なんですよ。

でも今は子供の行事にすり替えられて

特に初節句は色々気を使うことになります。

女の子の初節句については

こちらで以前にお話しをしています。

【初節句で行うひな祭り】5つの多い疑問とひな祭りの正しいマナー
あなたのお子さんは女の子ですか? 女の子が生まれてまず行う初節句は 「ひな祭り」となります。 今まではお祝いしてもらってた立場が ...

今日は男の子の初節句の疑問について

まとめてみました。

初節句に関する知識

わからない点というのは多分、

こんなところではないでしょうか?

  • 五月人形・鯉のぼり・破魔弓は誰が買うもの?
  • お下がりを使用してもいいものなのか
  • 鯉のぼりはいつまで揚げておくものなの?
  • お祝いの料理はどんなものにすればいい?
  • お祝い返しの常識はいくらぐらい?

では、いつも通りひとつずつお話しを

していきますね。

五月人形・鯉のぼり・破魔弓について

初節句に必要なのは、五月人形や

鯉のぼり、破魔矢ですよね。

これらを、どちらの実家が準備するか

あなたはご存知でしょうか?

地域によって多少違ってきますが

パターンはだいたいが

以下の4つになってい、るようです。

  • 鎧兜・鯉のぼり共に、ママ側の実家が購入
  • 鎧兜・鯉のぼり共に、パパ側の実家が購入
  • 内飾り(鎧・兜)はママ側の実家が購入
  • 外飾り(鯉のぼり)はパパ側に実家が購入

 最近はおじいちゃん、おばあちゃんが選んだ物を

そのまま贈るというのは少なくなっています。

実家が購入することになったとしても

品物自体は、夫婦が好みのものを選び、

費用は祖父母が負担するのも多いです。

また、費用は両家の親で折半を

することもあります。

昔は早婚が当たり前でした。

(むしろそうでないとおかしい時代)

若い夫婦では経済力がないため、

実家に頼らざるおえなかったという

事情もあります。

また、今の住宅事情もありますよね。

アパートやマンションじゃ、

鯉のぼりは揚げることはできません。

また家が狭ければ大きい物をもらっても

しまうところがないと困ってしまいます。

ここはかなり地域差があるので、

わからない時は近くにある大きなお店で

聞きながら購入するとといいでしょう。

一番いいのはご家族みんなで

買いに行くことなのかもしれません(笑)

五月人形は「お下がり」でもいい理由

五月人形には、お子さんが無事に

立派に成長するように願うお祝い事です。

人形が赤ちゃんの身代わりとなって

厄を受けてくれるので、基本的には

五月人形は「一人一人のお守り」です。

これは、神社のお守りを割って、

二人で分けることができないのと一緒です。

譲り受けたり、兄弟兼用にするのは

できれば避けたいところです。

ただ、これも地域差があって

これが正解!というのがないんですね。

「お下がり」というとらえ方ではなく

「伝承する」考えの地域もあります。

もともと「鯉のぼり」には

こういう意味があります。

「ここの家には男の子がいます」

つまり、目印となるものなので

その都度新しくしたものでありません。

今は、住居事情がやっぱりあるので

内飾りが主流です。

スポンサーリンク

鯉のぼりを揚げる時期

よく、ニュースでも多くの鯉のぼりの映像が

流れるのが4月中旬からです。

家で揚げるのもそのぐらいの時期から

5月の半ばくらいですね。

ちなみに5月5日までなんてのはないです。

そして「鯉のぼり」は出来れば

毎日の朝出し夕方には取り入れるものです。

夜や雨天の日は出しません。

鯉のぼりがあると毎日これをしないと

いけないので大変ですよ。

地域によっては6月5日の月遅れで

端午の節句を行うところもあります。

お祝いの膳は、会食の予約をするか

自宅ならお寿司の注文などでもかまいません。

まだ産後間もないのなら料理の準備だけでなく

部屋の片づけも必要になってしまうので

ママにはかなりの負担となります。

会食の席を設けた方が楽だでしょうが、

ちゃんとした席となると一人1万円は

かかるので、相当の出費になります。

だからご夫婦で決められるといいですよ。

ホテルのランチなどなら5,000円以内で

行うことができますしね。

要は、

「両家の両親を招いてお祝いをする」

ことだけで十分でしょう。

ただ、一応両家にお伺いは立てた方が

角はたたないですね。

お返しの仕方

初節句のお返しは祝ってくれた方を

招待してお祝いのお膳を囲むことで

お祝いに対するお礼になります。

また、お返しにもなりますよ。

よく「半返し」というのがありますが

そこまでする必要はありません。

もしどちらかの親がそんなことを言ったなら

何かある度に半返しになり

かなり重荷になってしまいます。

そうなれば「お祝いなんかいらない」って

ことになりますよね?

「子どもの成長を祝うお祝い金」は

結婚式などとは違います。

だから、本来はもらいっぱなしでも

構わないんですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

日本の行事は、もともと自然崇拝で

季節感を楽しむものです。

節分には豆をまいて厄払いをしたり、

十五夜にはススキを飾り、

冬至には湯船に柚子を浮かべるなんてのは

日本だけにしかない慣習です。

だから、日本の行事も楽しむことが

本当は大切なんですけどね…

少子化とともに子供にかけることが

多くなっているな…と感じるのは

私だけではないと思うんですけど…

最後に初節句の記念としてオススメの

フォトフレームがあります。

小豆島にある小さな工房のショップですが

お仕事が丁寧で値段もお安めです。

他にも可愛いフォトフレームがあるので

のぞいてみるといいですよ。

色々欲しくなってしまう危険はありますが・・・・

また、記念写真を撮るのなら

こちらの記事を参考にしてくださいね。

【写真スタジオ】スタジオアリスVSマリオ比較前編!写真料金はどっちがお得?
あなたのおうちではお子さんの成長のお祝い、 もしくは記念写真を撮ろうと考えていますか? 全国展開をしている写真スタジオと言うと、 大手...
【撮影スタジオアリスVSスタジオマリオ】後編!衣装・撮影・ママの着付けを比較
昨日、料金の話で終わってしまった スタジオアリスとスタジオマリオの比較ですが、 今日はその続きです。 今回は、撮影の時に重要となる衣装...
関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする