【初節句で行うひな祭り】5つの多い疑問とひな祭りの正しいマナー

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたのお子さんは女の子ですか?

女の子が生まれてまず行う初節句は

「ひな祭り」となります。

今まではお祝いしてもらってた立場が

お子さんが生まれれば、当然ですが

お祝いをする側になります。

でも、何をどうやったらいいのかが

よくわかりませんよね?

そこで今日は「ひな祭りの疑問」に

ついてお話ししていきます。

スポンサーリンク

「ひな祭り」は女の子が健やかに

成長していくことを願う行事です。

あなたもご両親にお祝いしてもらって

「3月3日」より前にひな人形を飾って

もらいましたよね?

すぐ片付けないとお嫁に行き遅れると

あなたのお母さんから聞いたことが

あるでしょう。

と言っても、片付けがよく遅れるもの

なんですよね(笑)

さて、今度はあなたがひな祭りの

準備を行わなくてはいけません。

初節句として行う場合は、なんにも

わからない状態でしょう。

ひな祭りに関する知識

あなたは、こんなことを疑問に

思ってはいませんか?

  • ひな人形はどうやって用意すればいいの?
  • 自分のおさがりでもいいの?
  • 生まれたらすぐに行うものなの?
  • いつまでに飾らないといけないものなの?
  • 初節句ならお互いの両親を招いてお祝いしないといけないの?

ではひとつずつ確認していきましょう。

ひな人形を準備する人

ひな人形は昔から「母親方の両親」が

贈る習わしとなっています。

そして、ひな人形の数が多い方が

「幸せになる」とも言われています。

今は、住宅事情もあると思うんですが

どんなタイプが売れ筋なんでしょう?

今アマゾンを見たら、上は400万円も

するものもありました。

相場はお祝い事なので3~5万円と

いうところなんでしょうね。

うちは「大きなお人形」が二つだけで

ひな壇の立派なひな人形のある子が

羨ましかった思い出があります。

今は、小ぶりの物を贈ることが

多いのではないでしょうか?

ちなみにしまうところがないからと

実家に預かってもらうのはダメです。

なぜなら、いくら実家であっても

「実家からもらったものを返す」と

同じ行為になるからです。

とても失礼にあたりってしまいます。

だからひな人形をもらう前に事前に

「こんなのがほしい」と言っておくと

トラブルも防ぐことができますね。

ひな人形のお下がり

一般的に母親が持っているひな人形を

生まれた子供に譲るのはNGです。

なぜなら、ひな人形にはお子さんの

身代わりになる意味もあるんですね。

今まで自分のために用意してくれた

ひな人形は、あなたの災いを救って

くれています。

だから本当は新しい物を用意した方が

いいですがお下がりも「あり」です。

代々続くお雛様を使っていることも

実際にはありますよね。

スポンサーリンク

ひな祭りの初節句の時期

初節句を迎える頃お子さんによっては

生まれて間もないこともあります。

1~2月に生まれた女の子の場合なら

まだ生後1~2ヶ月だし、お宮参りとの

兼ね合いもありますしね。

生まれてすぐはママ赤ちゃんにとって

負担が大きくなります。

また、3月ですとまだ気候が安定せず

体調も崩すことが多い時期です。

子供がまだ0歳なら、生まれた年でなく

翌年行うのが主流となっています。

節目のお祝いを大切にして心身ともに

無理ない日程で計画した方がいいです。

飾りつけの準備を始める時期

「ひな人形の飾りつけ」は立春を

過ぎたあたりから準備を始めます。

ご存じだと思いますが、ひな人形を

ひな祭りの当日に飾るというのは

「一夜飾り」になってしまうので

縁起が悪くNGとなります。

またお祝いごとなのでいただく日は

できれば「仏滅」や「赤口」を避け

「大安」に届くのがいいとされます。

招いた方がいい人

初節句は、通常は双方の両親を招待を

するケースが多いですが「絶対」と

いう決まりはありません。

ただ、住む地域の風習を考慮をしないと

いけないということと、お祝い事なので

自分達だけですべてを決めてしまうのは

やめた方がいいですね。

両親が楽しみにしていることもあるし、

(ほとんどは楽しみにしてます)

後々、揉め事になるのも嫌ですよね?

せっかくのお祝い事が引き金となって

雰囲気が悪くなるのもなんです。

アドバイスを聞くような感じにして

お伺いは立てた方がいいでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今は、写真スタジオで写真をとって

盛大に行う家もあるので、ご両親は

「初節句は盛大にやるのが当然」と

考えていることもあります。

やっぱり両家のご両親に事前に聞いて

おいた方がいいでしょうね。

大事なお子さんのお祝い事ですから

みんなが笑顔になれるようなものに

ぜひしてくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする