【乳児のB型肝炎ワクチン】定期接種できる対象と接種して予防できる3つの病気

共有してくれると嬉しいです(^^♪

乳児の「B型肝炎ワクチン」が10月から

任意接種から定期接種に変更されますが

あなたはご存知でしたか?

今まで任意接種だったの料金が高くて、

躊躇う人も多かった予防接種です。

でも親にとってはこれは朗報ですよね。

そこで今日はB型肝炎ワクチンの定期接種の

詳細についてお話しをしていきます。

スポンサーリンク

実は、世界保健機関(WHO)では、

赤ちゃんにB型肝炎ワクチンが必要と

ずっと呼び掛けていたんですね。

実際、世界の80%以上の赤ちゃんに

接種がされています。

医療の最先端で、健康保険についても

充実している日本なのに予防接種の点で

他の国より劣っていたとは意外ですよね。

実は日本にもワクチン自体はありましたが

接種するのは任意で有料でした。

(1回あたり3,000~8,000円が相場)

今までの接種率がどのくらいだったか、

データがないのでわかりません。

でも、恐らく受けていないケースが

多かったのではないのでしょうか?

今回、公費で支払わえるようになって

無料化になったのを喜ぶママも多いです。

赤ちゃんの予防接種は本当にたくさん

あります。

だから、定期接種が増えることで

赤ちゃんを病院に連れていく負担が

増てしまいます。

でも将来のことを考えたら受けた方が

無難です。

では、B型ワクチン予防接種の詳細を

確認していきましょう。

B型肝炎ワクチンの知識

予防接種 赤ちゃん

では、B型肝炎ワクチンの様々な

内容について確認していきましょう。

対象の赤ちゃんとスケジュール

B型ワクチン接種の無料対象者は

2016年4月1日以降生まれた0歳児の

赤ちゃんからが公費での接種となります。

また合計で三回接種することになります。

標準的なスケジュールは以下の通りです。

  • 1回目を生後2か月
  • 2回目を生後3か月
  • 3回目を生後7~8か月

接種間隔は次のとおりです。

  • 1回目と2回目の間隔は4週間
  • 1回目と3回目の間隔は20週~24週間

ただし定期接種として受けられるのは

1歳の誕生日の前日までとなります。

つまり、1歳の誕生日を超えてしまうと

任意接種となり、費用がかかります。

タイミングが悪いと、3回目は

公費の定期接種になりませんが、

3回接種することで免疫効果が高まります。

「有料」とはなってしまいますが、

3回はきちんと受けるのが原則です。

でも、お子さんが突然熱を出すことも

予想されます。

働いているママは、仕事の都合も

考慮しなければいけませんね。

だから余裕をもってスケジュールを

組むといいでしょう。

スポンサーリンク

防げる病気

赤ちゃん

日本ではB型肝炎ウイルスの感染者は

約100万人(約100人に1人)と推定が

されています。

B型肝炎ウイルスにより引き起こされる

病気は、おもに肝臓に伴う病気である

  • 慢性肝炎
  • 肝硬変
  • 肝臓がん

命を奪うことにもなりかねない

病気だらけですね。

仮に、赤ちゃんがB型肝炎ウイルスに

感染したらすべての子供がウィルスを

体内に保持してしまうわけではないです。

でも、3歳未満の赤ちゃんが感染すると

ウィルスを体内にとどめてしまって

慢性化する可能性が高くなります。

そうなると、将来的に上記の病気に

なりやすいのです。

でも自覚症状がなく、病気の進行に

気がつかずに過ごすことが多いんです。

だから10代~20代で肝硬変や肝臓癌で

命を落としてしまうケースもあります。

肝臓に関する病気って歳をとってから

なるものだと私は思っていたのですが

そんなことは決してないんですね。

感染源

母子感染

母子感染のほかにも血液や体液、唾液、

汗などからも、感染することが判明を

しています。

それだけ「強いウィルスである」と

言えるでしょう。

ママは妊婦検診の際、感染をしている

恐れがないかの検査を行います。

でも、父親が感染をしているか

検査する機会は今の日本はありません。

成人のB型肝炎患者数は年々1万人も

増えています。

当然父親から感染してしまう可能性も

あります。

だからこう考えてしまいますよね。

「赤ちゃんができたら、パパも抗体検査を受ける必要があるのでは?」

パパ自身にとっても、これから

長い子育てが始まるわけですから。

余裕があれば、ぜひ抗体検査を

受けてくださいね。

起こる可能性のある副作用

B型肝炎ワクチンはワクチンの中でも

副作用の危険が少ないと言われています。

でも、予防接種を受けた赤ちゃんの

約10%ほどには次のような症状が

出ることがあります。

  • 体の怠さ
  • 頭痛
  • 注射したところが赤く腫れる
  • 痛み

接種したあとは注意して赤ちゃんに

副作用がでていないか観察しましょう。

ワクチンの副作用についてはこちらに

詳細についてご紹介しています。

【乳児の予防接種の同時接種】3つの大きな同時接種のメリットと副反応の真実
赤ちゃんの「予防接種の同時接種」は 「副反応が心配…」とあなたは 思っていませんか? また、同時接種自体が赤ちゃんの 体に負担を与え...

まとめ

いかがでしたでしょうか?

B型肝炎は、誰でもなる可能性のある

病気をワクチンで防ぐことができます。

3回も受けなくてはいけないのが

ちょっとママにとっては面倒ですよね。

でもお子さんの健康の配慮を考えれば、

必ず接種するようにしましょう。

また、この機会に家族みんなの接種を

検討するのもいいことですね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする