【赤ちゃんの突然の発熱】9つの発熱時の対応方法と絶対にしてはいけない重大なこと

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたは、赤ちゃんが発熱をしたら

どう対応するのか焦りませんか?

「うわぁー!どーしよう!…」と

オロオロとしてしまうでしょう。

でも赤ちゃんはよく高熱を出します。

まず気持ちを落ち着かせてくださいね。

そこで今日は赤ちゃんが発熱した時の

正しい対応方法ついてお話していきます。

スポンサーリンク

初めての赤ちゃんが高熱を出したら

もちろん早く病院に連れて行って

症状を見てもらうのが先決です。

また、適切なお薬をもらうのが

一番いいことですよね。

でも、病院行く前の対処法について

案外とよくわからないことが多いです。

夜に急に熱を出してしまった場合は

朝まで適切な対応が必要となります。

乳児が高熱を出した時の対応方法

当たり前のことかもしれませんが

もう一度確認しておきましょう

「熱かも!?」と思った時

赤ちゃんのおでこや体がいつもより

熱いと感じたらまず熱を測りましょう。

体温計で測るなら差し込む前に脇下の

汗を拭いてください。

なぜなら、汗が体を冷やしてしまい

正確に測ることができないんです。

脇の中心を突くように差し込んで

手は下に下ろしてはさみましょう。

また、体温計が脇を突き抜けないよう

気をつけてください。

体温計ではなくおでこで測る体温計なら

手間がずいぶん省けます。

体温は、朝昼晩と1日3回くらい測り

メモして病院に持っていって下さい。

病院で診断する時に役立ちますよ。

赤ちゃんも大人と同様に熱は朝低く、

夕方高くなりがちです。

ガタガタと震えている場合

熱の出始めは寒気がしてガタガタと

震えがすることがあります。

この場合、保温をすることが大切です。

体は、手足から冷えてきますから

布団を少し多めにかけてあげましょう。

冬なら足元に「電気あんか」を入れると

いいですね。

ただ、直接肌につくことがないよう

少し離して入れて、温まったら

スイッチを切りましょう。

赤ちゃんのグズグズが収まらない時は

毛布にくるみ抱いてあげてください。

赤ちゃんが暑がってる場合

昔だけでなく今もそうだと思いますが

熱が出たら布団や衣類を増やして汗を

出して治す人がいますよね?

でも、これは間違いで暑い時はむしろ

薄着にした方がいいんです。

こんな熱の覚まし方をしているのは

実は日本だけです。

暑いなら、むしろ布団をかけなくても

構いません。

また、熱があるのに機嫌がよくて

赤ちゃんが起きていたい様子ならば

無理やり寝かせなくてもいいです。

起きていた方が、赤ちゃんも

気分転換ができるはずです。

室温調整をこまめに行う

赤ちゃんにとって、室温が「適温」に

なっているかわかるのでしょうか?

赤ちゃんの首のところに手を入れて

汗ばんでいたら暑過ぎている証拠。

手足を触ってみて冷たくなっていたら

寒すぎと考えて温度調整をします。

注意点としては、エアコンの風が

じかに当たる場所に寝かせないように

しましょう。

着替え

汗を全身にかくので放置してしまうと

体を冷やすし、何より不快ですよね。

熱がある時は、1日に2回でも3回でも

着替えするようにしましょう。

特に、起きた時はが多くなるので

清潔な衣類に着替えさせましょう。

水分補給

熱があると喉は渇くし、軽い脱水症状に

なってることもあるので水分を十分に

与えることが重要となります。

水分は甘すぎたり、塩分の強いものは

かえって喉が渇き、食事も乱れがちと

なってしまいます。

下記の物を飲ませてくださいね。

  • 麦茶
  • 湯冷まし
  • 乳幼児用イオン飲料

オレンジジュースは刺激が強くて

「発熱時」には向いてないので、

リンゴのジュースにしましょう。

発熱時のお風呂の入れ方

いくら元気でも、熱がある時は

お風呂は避けたい方がいいですね。

なぜなら。熱いお湯に使ってしまうと

疲労の元となってしまいぐったりと

してしまうからです。

冬でもどうしてもさっぱりしたい時は

部屋をあらかじめ暖めておきます。

そして、シャワーを浴びる程度にして

寒くなることがないような「対策」を

してください。

長風呂はもちろんNGですよ。

頭を冷やす場合

水枕で熱が下げるわけではありません。

ても、頭を冷やすと気持ちがよくなり

眠りやすくなります。

赤ちゃんが嫌がることがなければ

使ってみましょう。

アイスノンならば手軽で便利です。

使用する時は、いずれもそのままでは

冷たすぎるので肩を冷やさないように

タオルでくるんでくださいね。

スポンサーリンク

解熱剤の飲ませ方

赤ちゃんがとても辛そうな時は

解熱剤で一時的に熱を下げます。

でも、解熱剤で発熱の原因を取り除く

ことはできないので、薬が切れれば

また熱は上がります。

あくまで「一時しのぎ」と考えて

与え過ぎることがないように

してください。

また、次に使う時は最低でも医師から

指示通りの間隔はあけてくださいね。

発熱に関する気がかりなこと

あなたは、赤ちゃんが発熱した時に

こんなことが気になりませんか?

  • 熱が何度になったら解熱剤を使用すればいいの?
  • 解熱を使ってもまた熱が上がるのはどうして?
  • 急に発熱したら市販の解熱剤を使ってもいいの?

では、確認していきましょう。

「38度以上」になった場合

赤ちゃんの場合、医師は熱の高さに

注目するのでなく、全身の状態を見て

解熱剤を使用するかを判断します。

目安としては次のとおりです

  • 38.5度以上熱があり熱で苦しく眠れない
  • 食欲がない時は38度以上

高い熱があっても、元気そうなら

あえて解熱剤を使うことはありません。

少なくとも37度台では使いません。

解熱剤が効果的な時は、以下の場合に

なります。

  1. ある程度の診断がついていて家で使用しても病気の診断や経過に影響しない
  2. 高熱で元気・食欲がない時
  3. 熱が出るとひきつけを起こしやすい子
  4. 先天性心疾患などの慢性疾患があり熱が続くと悪影響となる時

解熱剤の役割

解熱剤は、熱の原因を取り除いてる

わけではなく、一時的に熱を下げて

病気と「休戦タイム」を作るものです。

眠ったり、食べたりして体力を回復

させるために必要と考えてください。

だから数時間後にまた熱が上がるのは

当然のことで、再び熱が上がっても

病気が悪くなったわけではありません。

解熱剤で怖いのは急に熱が下がり過ぎて

ショック状態になることです。

熱が下がらないからと、すぐ次の

解熱剤を使ってはいけません。

座薬の解熱剤は、入れた直後に

ウンチが出てしまったら1~2時間は

様子を見ましょう。

そして、熱が下がらないようなら、

もう一度入れてくださいね。

市販の解熱剤を使用する場合

本当はかかりつけのお医者さんから

解熱剤をもらっておくと良いですね。

でも、もし市販薬を使わなければ

ならない場合は、次のことに注意を

してください。

アセトアミノフェン非ピリン系の解熱剤

「副作用も少ない」と言われていて

子供用の解熱剤によく使われています。

アスピリン

長く使用されている非ピリン系解熱剤の

代表的な薬です。

でも、インフルエンザや水疱瘡の子供に

使ってしまうと「ライ症候群」という

「急性脳症」になることあるので

注意が必要となりますす。

ジクロフェナクインドメタシン

これらは、強力な鎮痛解熱効果が

ありますが、子供には強すぎるので

使用しないでください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

発熱するのは、体の防御反応で病気を

やっつけようと頑張っている証拠です。

熱を無理に下げようとせず熱のある間は

赤ちゃんが少しでも快適に過ごせるよう

気を配ってあげるようにしてくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする