【おむつのゴミ箱の臭い】使用済みオムツの臭いを今すぐに絶つ5つの対策

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたの家では使用済みおむつの

「匂い対策」はどのようにしてますか?

オムツ専用のゴミ箱を使用してるなら

なんの問題もないですね。

でも、それ以外に臭い匂いの対策が

知りたくないでしょうか?

ちゃんとありますよ。

そこで、今日はオムツのゴミ箱の

臭い対策についてお話しします。

スポンサーリンク

赤ちゃんにおむつをさせる方法は

妊娠中でも練習することができます。

でも、おしっこやうんちをした後の

おむつがどれだけ臭いかは、

実際赤ちゃんを生まないとわかりません。

もちろん、赤ちゃんが生まれたら

必ず必要な物ですよね。

事前に用意をしておかなくては

いけない物になります。

でも、どんなのを選べばいいか

あなたは迷っていませんか?

もしそうならぜひ参考にしてみてくださいね。

おむつの臭いを完璧に閉じ込める方法

では、どんなものを購入をすれば

いいのかをお話ししていきますね。

カートリッジタイプがいい理由

「買ってよかったグッズ」で

ご紹介をしていますが「カートリッジ付き」は

確かにオススメです。

https://tyakoblo.com/osusume-guzzu/

でも、鼻が利いてしまう人の場合

このタイプでも「臭い」と感じます。

逆に、あまり匂いに敏感でないなら

蓋つきのおむつ用ゴミ箱でもいいでしょう。

でも注意しなくてはいけないことがあります。

ママは毎日オムツと格闘しますよね。

だから匂いにマヒしてしまうことがあるんです。

実は、これは結構ありがちです。

パパがうるさく言うかもしれません。

でも、ママはあまり感じないので

ここで夫婦喧嘩になることも…

これは個人差でなくてあなたの鼻が

マヒしてるのがおそらく正しいです。

臭いと言うパパの言い分が合ってます。

特に、夏場は匂いがキツくなります。

ただし、カートリッジ交換の目安は

新生児なら7日〜10日で1個を使用します。

だから、コスパは決していいとは言えません。

置き場所を工夫

台所の生ごみも臭いますが、

オムツは数が多いのでその比ではありません。

オムツ交換をするのは、もちろん

ベッドやリビングでしょうが、

部屋に置いておくわけにいきません。

「置き場所」は次の場所が最適です。

  • トイレ
  • ベランダ
  • 戸建てならお勝手の裏口

家の中はご法度です。

トイレを提案したのは、

同じように臭い場所だからです。

離乳食が始まったら、ウンチは

トイレに流すことができるからです。

スポンサーリンク

使用後のオムツを新聞紙にくるむ

そしてさらに臭わないようにできる

対策があります。

お金がかからないのは新聞紙にくるむ方法です。

実際に、この方法でやってみると

臭いがかなり軽減されます。

なぜかというと新聞紙は

吸水作用が高いのはご存知ですよね?

実は匂いを感じるのは鼻の粘膜で

湿り気がないと感じないんです。

つまり、新聞紙がオシッコやうんちの

水分を吸収して、乾燥することで

臭わなくなるという原理です。

一番、手軽にできる方法ですので

ぜひ試してみてくださいね。

消臭袋を利用

私の一番のオススメは下の袋に入れ

さらに、カートリッジゴミ箱に

オムツを捨てる方法です。

「おむつが臭わない袋」は赤ちゃんの

ウンチの匂いを封じ込むための袋です。

サイズは次のように数種類あります。

新生児〜Sサイズオムツなら、一袋に

3、4個は入れることができます。

上手くいけば5つもいけます(笑)

使用済みのオムツを入れたら

結んでポイでOKです。

これだけで本当に臭いません。

お値段も1枚換算で10円以下ですから

家のゴミ袋と値段は変わりませんよね。

外出時も何枚か持っていけるし便利ですよ。

これを知っている、いないでは、

雲泥の差があるので

ぜひ試してみてくださいね。

ゴミ箱もコマメに洗浄

上でご紹介した袋はとても優秀ですが

それでも少しは臭いは漏れてしまいます。

そうするとゴミ箱に臭いがついてしまうんですね。

だから、定期的に洗浄するのは

通常のゴミ箱と一緒です。

洗剤は専用の物はありませんので

通常の洗剤でいいですよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

人によっては、オムツ用のゴミ箱は

蓋がついているタイプで十分と言うママもいます。

要はご家族がどのくらい臭いに敏感なのかと

いうことですから個人差、家族差があります。

とりあえず、お試しで購入するなら

普通の蓋つきゴミ箱でいいでしょう。

ただし、蓋がついていても

多少は臭いは漏れます。

屋外に置く場合は近所迷惑にならないよう

くれぐれも蓋があかないよう注意してくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする