【家族で防ぐノロウイルス感染】ノロウィルスが移る方法と今すぐ予防できる3つの対策

共有してくれると嬉しいです(^^♪

寒くなってくると増えてくるのが

ノロウィルスによる感染です。

ノロウィルスは食中毒の一種です。

あなたは、食中毒は夏だけだとは

思っていませんでしたか?

ウィルス性の感染は、季節に関係なく

一年中気をつけなければいけません。

そこで今日はノロウィルスの流行時期と

感染経路と予防する方法を話しします。

スポンサーリンク

ノロウィルスは食中毒の一部です。

一度経験したことがあればご存知だと

思いますが「とにかく辛い」の一言に

つきます。

食中毒というと、食べ物が傷みやすい

夏場に多いのが普通ですよね。

でも、ノロウィルスは冬場に感染を

することが多くなっています。

その理由は、原因の多くが牡蠣や

二枚貝を生で食べることだからです。

牡蠣を生で食べることができるのは、

11月~2月です。

だからノロウィルスに感染する時期は

秋~冬が多くなってしまうのです。

生ガキのクリーミーな何とも言えない

おいしさは格別なので、好きな人も

多いでしょう。

でも、ノロウィルス感染を予防するには

我慢するしかないなと思っている人も

いるでしょう。

でも食べなければ感染しないのか?と

言うと、実はそうではありません。

「えぇ!食べなくても感染するの!?」

そうなんです。

食べていなくても感染してしまいます。

それでは、感染経路の詳細について

お話ししていきましょう。

ノロウィルスの4つの感染経路

生ガキ

では、ノロウィルスの感染経路を

確認していきましょう。

調理した「まな板」からの感染

ノロウィルスに感染をするのは、

生牡蠣を食べるだけではなくて

食べていなくてもなります。

「え?なんで?」

こう思いますよね。盲点があるんです。

それは、牡蠣を調理したまな板洗浄が

不十分の場合です。

また、他の食品に付いていたために

感染してしまうこともあります。

外食した際に感染したり、宿泊先でも

ノロウィルス感染が起こっているのは

そのためなんですね。

こればかりは個人ではどうすることも

できません。

自宅で牡蠣をまな板上で調理した時は、

十分消毒をするようにしましょう。

その他にも、以下のように感染する

場合があります。

手に付着したまま調理

外食した時に、調理をしている人が

ノロウィルスに感染していたり、

ウィルスが手などに付着することも

想定されます。

その人の作った料理を食べてしまうと

当然ですが、感染してしまいます。

空気感染

ノロウイルスは感染者の体から出て

しばらく経っても、強力な感染力を

持っています。

布などについた「感染者の吐物」が

乾燥をすると、風でノロウイルスが

舞って感染しやすくなります。

感染者の吐物がカーペットや布団、

衣類などから感染をしないように

注意しなければいけません。

感染者の吐物に触ったことによる感染

つり革

感染者の排泄した便や吐物の中には、

数百~数億個ものノロウイルスが

含まれていると言われており、

かなり強力なウィルスとなります。

たとえ少量でも手や体についてしまうと

感染する恐れがあります。

公共の場は特に注意が必要です。

水洗トイレは、流した時にウィルスを

含んだ水がはねて自分の体に付着する

懸念もあります。

また、多くの人が利用するつり革や

手すりなどにも注意しましょう。

スポンサーリンク

ノロウィルスにかからないようにする3つの方法

ここまで感染経路をお話ししましたが

「感染源のすべて」を気にして生活を

していくことは到底できません。

ですから、最低限の対策は意識して

行っていきましょう。

基本の手洗いを実践

寒くなってくると、水が冷たいので

手洗いもおっくうになりがちです。

でも、この時期こそ念入りの手洗い

必要です。

家庭の場合は温水を使って行いましょう。

タオルは一人一枚で使用して、共用を

するのは避けてください。

今は、幼稚園などでは手洗いの方法を

きちんと教えています。

小さいお子さんの方が得意なのかも

しれませんね。

手洗いの歌もあります。

基本的な手洗いは、下の絵を参考に

してください。

手洗い時間は最低でも30秒です。

手洗い方法

住居の清潔を維持

公共の場では無理ですが家の除菌は

可能ですよね。

冬場は特に意識することが大切です。

家の中は家族が日頃よく触れることが

多い次の場所は消毒をこまめに行うよう

心がけましょう。

  • ドアノブ
  • 階段の手すり
  • トイレ内の便座
  • 水洗レバー
  • トイレットペーパーフォルダー
  • 冷蔵庫の取っ手
  • 蛇口

火をよく通す調理方法を実践

牡蠣などの二枚貝はノロウイルスに

汚染されている可能性があります。

ノロウィルスは、85度~90度で

90秒以上加熱して滅菌できます。

冬場は、なるべく料理を加熱して

食べるよう心がけましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ノロウィルスに感染した嘔吐物の処理は

こちらを参考にしてくださいね。

【ノロウィルス感染者の嘔吐物】必要な物を100均で揃えて処理する8つの手順
ノロウィルスに感染して最も怖いのが 嘔吐物による感染です。 この時期の処理はウィルスに感染を しないような適切な処理が必要です。 ...

ノロウィルスに感染してしまった場合、

特効薬はありません。

寒くなると、ノロウィルスだけでなく

風邪や、インフルエンザによる感染も

懸念されます。

ただでさえ体調を崩すことが多くなる

冬は小さいお子さんはもちろんのこと

大人にとっても要注意です。

他のウィルスを体内に侵入するのを

防ぐようにして、正しい知識と

対策について確認してくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする