【赤ちゃんが薬を嫌がる】薬を上手に飲ませることができる10個の工夫

共有してくれると嬉しいです(^^♪

突然ですがあなたは、赤ちゃんに

手際よく薬を飲ませたり、つけたり

することができますか?

薬を残さずきちんと与えたいけど

中々飲んでくれず苦労したことが

きっと一度はあるでしょう。

そこで今日は赤ちゃんに薬を上手に

飲ませる方法と「座薬」や「目薬」の

使用方法についてお話ししていきます。

スポンサーリンク

お医者様に処方された薬はきちんと

赤ちゃんに与えることが大切なのは

わかっているけどうまくできなくて

苦手というママもいるでしょう。

でも、赤ちゃんにとっては、

なぜ薬が必要なのかわかりません。

今までに飲んだことや体験したことが

ないことをやるのは、当然嫌なので

泣いたり暴れたりすることもあります。

だから、薬のタイプ別に確実に与える

テクニックを身につけちゃいましょう。

薬をうまく赤ちゃんに与える方法

赤ちゃんに処方される薬には、

次の5つの種類があります。

  • シロップ剤
  • 粉薬
  • 座薬
  • 目薬
  • 塗り薬

塗り薬については、嫌がることは

そんなにないのでここではお話しを

しませんね。

錠剤を処方された場合

普通、5歳未満の乳幼児には、

錠剤を処方をしないのがです。

なぜなら、喉につまらせる可能性が

あるからです。

小児科ではありえないのですが

耳鼻咽喉科などで慣れない医師が

誤って処方することがあります。

その場合は、処方された錠剤は

絶対に飲ませないで下さい。

成分的には問題ないものが処方が

されてるはずですが、改めて

小児科を受診してください。

3歳未満の乳幼児はどんな症状でも

小児科に行くべきですよ。

シロップ剤を飲む場合

シロップ剤は赤ちゃんが好むよう味や

香りをつけ飲みやすく工夫した薬です。

でも、あの独特の甘さや香りがイヤと

いう赤ちゃんもいます。

私も苦手でしたね~。うちの子供は

あまり嫌がりませんでしたけど。

シロップ剤が嫌な赤ちゃんには

スプーンやスポイト注射器などを

使って、サッと口中に流し込んで

しまいましょう。

なお、シロップは変質しやすいので

容器に直接、口をつけたりすることが

ないよう使用後は「冷蔵庫」で保管を

してくださいね。

スポイトを使用

スポイトを使い、一回分のシロップを

吸い上げてスポイトの先を赤ちゃんの

ほっぺたの内側に少しずつ垂らします。

なぜならほっぺたの内側というのは、

味をあまり感じるところではないので、

嫌いな赤ちゃんでも飲んでくれますよ。

スプーンを使用

シロップ剤

スプーンを使用して少しずつ口の奥に

すばやく流し込みます。

もし、赤ちゃんが口を開かない時は

ほっぺの左右を少し押さえてみましょう。

量が多い時一度に飲ませようとすると

スプーンからこぼれてしまいますので、

少しずつ何回かに分けて与えてください。

哺乳瓶の「ニプル」を使用

日頃から「哺乳瓶」を使っているなら

この方法が一番手軽です。

ニプルを空のまま口にくわえさせて

吸い始めたらシロップ剤を入れます。

この時、舐めて遊ぶこともあるので

飲んでないこともありますので

飲んだかどうか必ず確認しましょう。

スポンサーリンク

小さい注射器を使用

針を取り除いた小さな注射器が

大きい薬局に行くと売っています。

注射器でシロップ剤を吸い上げて

ほっぺの内側に沿わせるように

飲ませましょう。

注射器のいい所はメモリで薬の量が

正確に測ることができるのできちんと

分量分を飲ませることができます。

粉薬を飲む場合

粉薬

粉のまま飲ませるのは苦難の技ですよ。

なぜなら大人のように口に振り入れて

粉薬を飲またらむせてしまいます。

まず、飲み込みやすくするために

小さいな器に「粉薬と少量の水」を

入れて清潔な指先で練って与えます。

練った粉薬は、味覚を感じにくい

頬の内側や上あごに塗り付けると

いいですよ。

塗ったらすぐに、ミルクや果汁など

赤ちゃんの好きな飲物を飲ませて味を

ごまかしてしまいましょう。

また、湯冷ましや果汁に粉薬を溶かし

飲ませる方法もあります。

粉薬やシロップを湯冷ましや果汁で

溶かして、飲ましてもいいでしょう。

この場合、飲み物を少なくしないと

飲み残してしまうことがあるので、

少量にしてくださいね。

果汁なら刺激の少ないリンゴ果汁が

オススメですよ。

座薬を入れる場合

赤ちゃんが熱が出た場合、解熱剤として

座薬が処方されることが多いですよね。

これも突然、肛門に異物が入ることに

なるので、赤ちゃんが暴れる場合が

あります。

まず暴れないように、両足を上から

グッと強めに押さえて入れます。

そして座薬がすぐに出てこないよう

薬が隠れるまで指で押し入れてます。

入れ終わった後も、ティッシュで

1~2分は押さえておきましょう。

座薬は、体温で溶けやすいように

できているのでデリケートですから

必ず冷蔵庫で保管しましょう。

目薬を指す場合

目薬

目薬を処方されたもののどんなふうに

差してあげればいいのか初めての時は

悩んじゃいますよね。

まず、じっとしていないだろうし

初めてのことなので、赤ちゃんも

おびえてしまいます。

でも、いくつかいい方法があるので

ご紹介します。

  • 赤ちゃんを寝かせて頭が動かないように膝ではさんで点眼する
  • 目をつぶったまま目頭に落として目をパチパチさせる
  • 寝てる時にあかんべーして挿してしまう

ママが点眼薬をさしてあげる時は

必ずよく手洗いをして、点眼薬が

目や手につかないよう注意しましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

一日も早く、つらい症状が消えて

元気になるためには薬をちゃんと

飲ませることができるというのは

とても重要です。

ぜひマスターしてくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする