【ベビーカーでの事故】多い4つの事例と事故を未然に防ぐ5つの工夫

共有してくれると嬉しいです(^^♪

最近、ベビーカーによる事故が多いと、

ニュースでよく聞きませんか?

今現在、あなたがベビーカー使用をしているなら

とっても気になりますよね?

単に転ぶだけの事故ではなくて、

「こんなことで!?」というのもあります。

そこで今日は、ベビーカーの事故を

未然に防ぐ工夫についてお話しをしていきます。

スポンサーリンク

ここのところ、こんなニュースをよく見ます。

独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)が、誤使用や不注意などによる屋外で起きた子どもの製品事故を分析したところ、2011年度以降の5年間で重傷事故が24件発生していたことが分かった。

参考:朝日新聞

すでにヒヤリとした経験をしたことがある

ママもいるではないでしょうか?

ベビーカーに限らず、乗り物には常に

危険がつきまといます。

赤ちゃんが、自分で事故を未然に防ぐ術など

当たり前ですがもちろん知りません。

だからママに全責任がかかってきます。

ベビーカーで起きやすいトラブル

では、まずどのような事故が多いのか

お話しをしていきますね。

転落

参考:NITE

これは一番想定できる事故ですよね。

段差や道路のくぼみ、でっぱりなどに

ベビーカーが引っかかっていまい、

そのまま前に転落してしまいます。

ゆっくりと走行をしてさえいれば

まず転落まですることはないでしょう。

でも急いでいたり、人混みの中どから

早く脱出をしたいと思っていると

スピードを出してしまいます。

また、ママ友との立ち話に花が咲き

つい夢中になったりしませんか?

このように赤ちゃんに気が向いていない時に

転落をすることもあるようです。

さすがにスマホを見ながらはない?と

思いきや、私は見かけたことがあります。

あなたも見たことありませんか?

若いママさんに多いですよね。

注意したいけど「余計はお世話」と

言われそうでしたことはないですが

とっても危険です。

これにより前に落ちてしまうので

場合によっては頭を強打したり、

顔を傷つけることがあります。

もしかしたら、今後の人生を変える事故にも

なりかねないので絶対にやめてくださいね。

指を挟む

参考:NITE

上の写真の場所が特に危険です。

これで指が切断になってしまったお子さんもいます。

ひとりっ子のご家庭はもちろんのこと、

兄弟、姉妹がいて上のお子さんが

挟んでしまうケースも考えられます。

子供ひとりだけではなくて、

二人に注意を向けなくてはいけないのは

ちょっと大変ですよね。

でも、本当に注意してくださいね。

巻き込まれ事故

信号待ちをしている時にベビーカーが

どのくらい前まで出ているか、車道に近いのかが

後ろから見ているとわかりづらくなります。

車道ギリギリで待っている場合、

左折をしてきた車の内輪に

ベビーカーが巻き込まれる事故も起きています。

熱中症

これからの時期はもうひとつ

危険なことがあります。

そう「熱中症」ですね。

実は大人が暑さを感じている以上に

赤ちゃんは暑く感じています。

なぜなら、ベビーカーは灼熱の太陽に当たる

アスファルトにより近い位置にあるからです。

夏のアスファルト温度は60℃にもなるんです。

体温調整も未熟な赤ちゃんには

ベビーカーに乗ること自体が

過酷な環境におかれることになります。

事故を防止する方法

それではベビーカーによる事故を防ぐには、

どうすればいいのかをお話ししますね。

安全ベルトを着用

ベビーカーには転落防止のための

安全ベルトがついています。

もしかして、面倒だからしないってことは

ないでしょうか?

でも、これだけで転倒による事故を

防ぐことができるんですから

必ず着用するようにしましょう。

ただ、ベルトは閉めても大きくなると

自分で抜け出すようになりますので

過信しない方がいいですよ。

子供から目を離さないようにするのが一番です。

もちろんロックするのも忘れずにしてください。

スポンサーリンク

荷物のかけ過ぎをしない

ベビーカーに荷物をかけることが

できるフックはとても便利なので

使用をしてるママも多いでしょう。

でも、これも重い荷物をかけ過ぎると

子供おろした瞬間に、荷物の重さで

ひっくり返ることがあります。

ベビーカーには「制限重量」が

必ず説明書に書いてあります。

確認をしてみてください。

そしてお子さんを乗せない状態で

ベビーカーが倒れることがないか

確認してください。

その後、赤ちゃんを乗せるように

してくださいね。

慎重に開閉する

ベビーカーを開ける時の事故は

とにかく注意をするしかありません。

上のお子さんがいる時などは

特に慎重に開けるようにしましょう。

もうママの言うことがわかるなら

言い聞かせてもいいですよ。

実際にこんなに危ないというのを

実演するのもいいですね。

セロリの細い部分などをベビーカーに

挟んで切れるところを見せると

よりわかってくれるでしょう。

車道から離れて待機

車との接触事故を防ぐためにも

車道からは1メートル以上は

離れて信号待ちをしましょう。

暑さ対策

日除け付きのベビーカーであっても

それだけでは赤ちゃんの暑さ対策にはなりません。

暑さ対策は必須です。

下のシートはポケットに保冷材を

入れることができます。

ベビーカーはもちろん、

チャイルドシートにも

使用できるので便利ですよ。

また水分補給のためにベビーカーにつけられる

「ドリンクホルダー」があります。

これでなくても、100円均一で売っています。

折りたためるし、便利ですよ。

これで、ママも赤ちゃんも

コマメに水分補給できますよ。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ベビーカーを使用する時は

慎重過ぎるぐらいでちょうどいいです。

急ぐことは禁物です。

約束などがある場合は時間に余裕を

持たせましょう。

そうすれば心にも余裕ができて、

安全に走行をすることができます。

また、ベビーカーは車のように

定期点検は義務付けられていないので

自己点検は必須です。

  • タイヤの状態
  • ねじにゆるみがないか?
  • がたつきが最近増えていないか?

気を使った方がいいですね。

ここはパパさんの出番ですから

定期的に点検してもらいましょう。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする