あなたは「アレルギーマーチ」って
言葉を聞いたことはありますか?
これはもともとアレルギーのある子が
やっと収まったかと思っていたら
また違う原因で次々にアレルギーを
起こしてしまうことをいいます。
そこで今日は、アレルギーマーチを
予防する方法についてお話しします。
あなたのお子さんはアレルギーでは
ないでしょうか?
テストでアレルギーが見つかると
色々と気を使いますよね。
食物アレルギーの場合は、
食べ物に注意すれば数値が少なくなります。
でも、成長とともにダニやハウスダストの数値が
今度は高くなることがあります。
食物アレルギーを克服したと思ったらまたアレルギー…
これが「アレルギーマーチ」です。
アレルギーは、一生のお付き合いに
なるかもしれないので
親としてはかなり不安になります。
でも、この負のループは離乳食を
気をつければ防げます。
アレルギーマーチを防ぐ方法
では、アレルギーマーチの負の連鎖を
r離乳食で防ぐ方法をお話ししますね。
離乳食を急がない
お子さんの食事は本当に大事です。
特に1歳~3歳まではとても重要です。
食物アレルギーを起こさないことが、
アレルギーマーチを起こさないポイントです。
ここで間違えてしまいがちなことがあります。
それはテストで卵などにアレルギーが出ていても
アレルギー体質ということにはなりません。
まず、1歳まではおっぱいを中心に
あげてくださいね。
そして離乳を決して急ぐのは止めましょう。
「急ぐ」というのは時期のことでなく
色々な物を食べさせるという意味です。
たんぱく質の進め方
「食物アレルギー」の原因の多くが
早くから「異種たんぱく質」をあげることです。
「肉・牛乳・卵」は1歳を過ぎるまで
与えない方がいいです。
また、次の物もできれば1歳までは
食べない方が無難です。
- 大豆(豆腐含む)
- 小麦(麺類)
- 魚(白身)
「出汁」には注意が必要です。
「かつおぶし」の出汁は盲点ですよ。
なぜならこれもたんぱく質になります。
初期はだしを使わずにお湯だけで
十分ですが、もし使用をするなら
「昆布の出汁」にしましょう。
野菜の与え方
1歳までは、おかゆと野菜だけを
与えるようにしましょう。
ただし、野菜の中にもアレルギーが
強い野菜もあります。
- ナス科の野菜(ナス・トマトなど)
- にんじん
- ほうれん草
これは育児本などにたくさん掲載が
されてるのでしっかり調べてください。
安心して食べさせてあげられる野菜は、
次の物です。
- 小松菜
- 大根
- かぶ
- キャベツ
- 青梗菜
- 白菜
- さつまいも
これらをベースにして、少しずつ
色々な野菜にチャレンジしましょう。
なお、 1つの野菜でも慣れるまでに
2~3回あげる必要があります。
また、野菜スープにする場合は
1種類ずつの野菜を試しにいきます。
そして、だいぶ慣れてきたら
野菜をミックスをするとより安心です。
「たんぱく質」は植物から開始
1歳を過ぎたら、少しずつ植物性の
たんぱく質からあげていきましょう。
食物たんぱく質の代表格といえば
お豆腐ですね。
納豆も当然、大豆製品になりまが、
「納豆菌」になるのでアレルギーが
強めになります。
与えるなら離乳中期~後期くらいがいいですよ。
次に白身魚などのお魚へ移行しますが
次の魚はアレルギーが強く出るので
離乳食初期の頃はやめてくださいね。
- たい
- ひらめ
- たら
また卵と肉類はまだほんの少々でいいです。
そして、かつおぶしの出汁を
始めていきましょう。
重要な3歳までの食事
3歳までは、野菜とご飯中心にした
和食で与えてください。
3歳まで食事を注意して頑張れば、
あんまり神経質にならなくても大丈夫です。
ただし「おそば」はご存知のように
アレルギーが強いですよね。
だから小学校に上がるぐらいまでは、
積極的にあげない方がいいでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
離乳食の始めの頃は、食べた物が
そのままうんちで出てきます。
これは消化器官がまだ未熟な証拠です。
だから、ひとつずつ食べ物を試して
消化の反応をみていくのが大事です。
穏やかに消化吸収を進めていけば、
内臓能力もどんどん高まるので
内臓が強くなっていきます。
そして内臓が強いということは、
免疫力も強くなるんです。
だから、アレルギー反応が
起こりにくくなるということですね。
よくこんなふうに言う医師がいます。
「反応が出た食べ物は様子を見てみましょう」
これはとんでもないことですよ。
絶対にしないでくださいね。
アレルギー反応をひとつでも少なく
起こさないようにするのが、
食物アレルギー予防の近道です。