【腸重積の赤ちゃん】腸重積になる3つの主な症状と4つの原因

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたは「腸重積症」をご存知ですか?

これは腸の中に腸が入り込んでしまい

2歳までに起こりやすい病気です。

また男の子だけでなく、

女の子もなることがあります。

そこで今日、は腸重積症の症状と

治療方法についてお話しします。

スポンサーリンク

「腸重積」と言う漢字を見れば

どんな症状かが想像できますよね。

ある日突然に、腸管の一部が下部の

腸管にもぐりこみ腸が二重になる病気です。

聞くだけで痛そうな症状だとわかりますよね。

図を見てもらうとわかりやすいです。

参考:http://medical.itp.ne.jp

生後4ヶ月~2歳までの乳児・幼児に

起こりやすく再発もしやすいのが特徴です。

ただ、最初になると起こさなくなり

4歳以上ではほとんどありません。

この病気を軽くするポイントは

「早期発見」です。

ぜひ、この機会に知識を身について

おいてくださいね。

腸重積症の知識

では詳しく腸重積症について

お話しをしていきましょう。

原因

実は、未だこの病気が発症してしまう

はっきりした原因はわかってませんが

考えるのは次の4つになります。

  • 風邪などのウイルス感染
  • 予防接種ワクチンの副作用
  • 生まれつき
  • すい臓組織が小腸に入ってしまう

一番多いのは風邪などで腸管壁のリンパ節が腫れ

腸管の動きが制限をされた場合です。

また、ごく稀に腸壁のポリープや

憩室が先進部となることもあります。

症状

冒頭でも言った通り、症状は突然起きます。

3大症状は次の通りです。

  • 腹痛
  • 嘔吐
  • 血便

元気に遊んでた子が、急に泣き出して

顔色真っ青にして嘔吐をします。

お腹が痛いのを言えない赤ちゃんは

不機嫌になったり急に泣き出します。

泣き方は尋常ではない泣き方なので

あなたもいつもと違うとわかるはずです。

お腹を触ると、お腹の右上の部分に

しこりがあることもあります。

でも、痛みが2,3分で収まるので

激しく泣いた思ったら、

その後に泣き止んでケロッとします。

また、母乳やミルクを飲んだり、

遊び始める子もいます。

こんなことを「20~30分置き」に繰り返します。

次第にぐったりしてきて、

食欲が全くなくなります。

このように、痛みの激しい時と

全く平気な時がはっきりしていて、

繰り返し起こるのが特徴になります。

このような症状が起きたら

すぐに受診してください。

腸管粘膜が傷ついているために

イチゴゼリーのような血便も出ます。

また。発熱を伴う場合もあります。

スポンサーリンク

治療

「発症して24時間以内」であれば、

ほとんどの場合は高圧浣腸をすれば

直ります。

また、再発した時もまず高圧浣腸を

することになります。

高圧浣腸とは肛門からカテーテルを入れ、

36度くらいに温めた造影剤と

バリウムを混ぜた水溶液を使用します。

そして、高圧で大腸内に注入をして、

入り込んでる回腸を元に戻します。

空気を送り込む方法もありますが、

こちらの方が手軽だし、

万が一お腹に漏れても安心です。

欠点は、注入圧が調整しにくいことと

元にちゃんと元に戻ったかどうかを

確認しにくい点です。

高圧浣腸しても、治らない場合や、

発症から長時間経ち脱水や腸閉塞を

起こしてる場合は手術が必要です。

再発を繰り返してしまう場合は

詳しい検査をするため、造影検査や

超音波検査をする必要があります。

検査の結果、腸にポリープや憩室が

見つかった場合はその治療をします。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

かかりつけの開業医などにかかると

風邪と診断されることがあります。

でも、上記のような症状があったら

総合病院へ連れていくと腸重積だと

診断されることがあります。

腸重積は早ければ早いほど治療が

簡単で済みます。

あなたの判断で小児科と外科のある

総合病院へ連れて行って

一刻も早く受診しましょう。

もし、症状がはっきりしない時でも

かかりつけの小児科に相談して下さいね。

あなたの赤ちゃんや小さい子から

少しでも早く痛みから解放されるよう

ママや周りの人が気づいてあげましょう。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする