【3歳児神話とは?】その根拠と3歳からの子育てに悪影響などない3つの理由

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたは、出産を機に会社を辞めて

仕事に戻ることを考えていますか?

もしそうなら、お子さんが何歳に

なってから働こうと考えていますか?

よく、こんなことを聞きませんか?

「3歳までは、子供の側についてあげておいた方がいい」

これがいわゆる「3歳児神話」です。

そこでこの神話がいかに大切でないかと

いうことをお話をしていきます。

スポンサーリンク

「3歳になったら、仕事を始めた方がいいんじゃない?」

あなたは、夫にこう言われては

いないでしょうか?

でも、子供を保育園に預けることに

対してこんな心配もあるでしょう。

  • 小さいうちから人に預けると、精神発達面などに影響がないの?
  • 子供を預けることに罪悪感がある…
  • 子供が保育園でママがいない環境で過ごすことができるかしら?
  • 自分が、長い間社会から離れているから仕事ができなくなっているかも…

ひとつずつお話ししていきますが

「3歳児神話」がなぜできたのかを

まずはお話ししていきます。

「3歳児神話」が生まれた原因

「3歳児神話」ってご存知でしたか?

これは「3歳までは子供のそばに」と

昔から言われていることを指します。

実は、これ間違ってアメリカから

日本に伝わっただけの話なんです。

アメリカでの学説には、本当は

このように書かれていました。

「子供にとっては3歳までの環境が大切だ」

とらえ方が違っていたのもあります。

でも、3歳まで子供のそばにいた方が

いいのが正しい考えになってしまった

背景には、「高度経済成長期」という

時代も関係しています。

この時代は「女は家・男は仕事」と

いうのが当たり前でした。

この風土を助長しようとするのに

「三歳までは母親がみるべき」と

育児書などに書かれたのです。

本当は、誤った解釈なのにこの神話に

まだ多くのママが苦しめられています。

あなたのお母さんや姑さんに言われる

ケースが多いんですよね。

でも、私は「無理もない話かな?」とも

感じてしまいます。

おばあちゃん世代は高度経済成長期の

真っ只中で生きてきたんですからね。

これが普通の考え方だったんです。

もし、自分の母親や姑さんにこの神話を

言われたらこう言ってみて下さいね。

「今は子供が小さくても、女性が働くのが当たり前の時代なんです」

カチンときそうですが事実ですからね。

これに後述の保育園に預けた方が返って

子供の成長にはといいことも付け加えて

ください。

なんなら、このブログを一緒に読んで

もらうのもいいですよね。

「母子密着」しない方がいい理由

では、3歳児神話を貫かない方が

いい理由をお話ししていきましょう。

「社会性」の育生

子供が小さいうちに保育園に預けことに

罪の意識を感じるママもいます。

でも保育園など集団生活を送った方が

早くから子供の社会性を育てることが

できます。

だから、こんな風に考えてください。

「私だけと過ごすのではなくて、子供を預けた方が子供のためになるんだ」

ママにもいいことばかりですよ。

同世代の子育て仲間や保育士さんに

育児の悩みを言えるようになります。

そのことで、育児のストレスが

解消をしやすくなりますよね。

「はけ口」が見つかることはママには

とても力強いものとなるでしょう。

保育園は「育児のプロ集団」

保育士

保育園にはたくさんの同年齢の子が

集まっています。

保育所は育児のプロの集団が集まり

子供のお世話を行ってくれます。

だから安心して子育てを任せることが

できますよ。

また、他人の目で自分の赤ちゃんを

日々見てもらえることとなります。

そこで親では気づかなかったことが

わかることもあります。

始めは保育園になれるまでに時間が

かかる子もいますが、慣れてくると

保育園で遊ぶ事が楽しみになります。

だからママも安心して保育園に預けて

大丈夫ですよ。

スポンサーリンク

ママが働いた方がいい理由

働くママ

ずっと働かないでいると仕事の勘が

鈍り、社会適応できないのでは?と

いう不安もありますよね。

でも、この点は心配いりません。

もちろん最初はとっても不安ですが

案外と適応できてしまいますよ。

あれこれ考えるよりも、仕事を

覚えることに専念してみてください。

働くことで、社会参加している喜びや

やりがいも出てきます。

今までは、ダラダラと家で過ごして

あっという間に夕方という生活が

時間のやりくりをすることで

1日のメリハリがつくようになります。

また、子供と離れている時間があると

改めて子供への愛情を再確認できます。

お向え時にハグをしてあげれば

きっと、今までにはなかった幸せを

感じることができるでしょう。

帰宅後に一緒に過ごすのも楽しみと

なりますよ。

最後に、実際子供に影響のある環境に

ついてお話ししますね。

子供にとって一番大切な「家庭環境」

子どもを保育園に入れたかどうかで

知的面、情緒面、身体面で差が出るか

思春期以降まで調査をしたところ、

差が出ないことがわかっています。

つまり学術的な根拠は何もないことが

実証されているのです。

実際に、子供に最も影響があるのは

「家庭環境」です。

本をよく読む子には、知的な部分が

良くなるのでその面を気にするなら

一緒に本を読むといいですね。

でも、そんなに神経質になることは

ないですよ。

子供が好きでもない本をしゃかりきに

なって読んだりする必要はありません。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

まとめると、

  • 「三歳児神話」は間違った解釈をされただけ
  • 子供を預けることで子供への影響はむしろ「いいことばかり」
  • 育児のプロがいる保育園に任せておけば安心して大丈夫
  • 仕事への復帰は思っているより簡単にできる

保育園については色々な準備もして

おく必要があります。

【再就職し保育園に入園したい】就職活動前に知っておいてほしい5つのこと
あなたは妊娠を機に仕事辞めていますか? それぞれ家族設計があると思いますが 子供が1歳位になったらまた働きたいと 思っているママが多い...

保育園に入れても育児は当然ですが

終わりではありません。

子供にとっても、ママにとっても

長い時間一緒にいない体験がないと

最初は、お互いが「不安と心配」で

いっぱいになってしまうでしょう。

だから子供と一緒にスタートラインに

立って、一緒に社会性をつくるよう

頑張っていきましょうね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする