【乳児の股関節健診】3,4カ月健診に適した赤ちゃんの服装と12の検査内容

共有してくれると嬉しいです(^^♪

あなたのお子さんは、生まれてから

3カ月経ちましたか?

そろそろあやすと嬉しい顔をしたり

声を出して笑うようになってますよね?

この時期、また定期健診が行われます。

「3,4カ月検診」ですね。

「股関節脱臼」があるかは、この時に

検査が行われます。

そこで今日は3,4カ月検診時に行う

股関節脱臼の検査方法と、その他の

検査内容についてお話しします。

スポンサーリンク

この月齢の赤ちゃんは、体の発達の

重要な節目の時期になります。

だから、保健所や保健センターなどで

無料で「集団健診」を実施をしている

市区町村が多いようです。

また、健診とともに離乳食の指導や

予防接種の説明もあります。

でも中には、特に異常がなければ

実施をしない市区町村もあります。

また、3ヶ月検診は市区町村によって

連絡方法が異なるので、各自治体に

確認をしてみてくださいね。

3,4カ月健診の検査事項

では「3,4カ月検診」はどのような

検査があって、どんな病気や異変が

わかるのでしょうか?

項目は以下のとおりとなります。

  • 身体測定
  • 胸・背中の聴診
  • おなかの触診
  • 股関節脱臼の有無
  • 斜頸の有無
  • 性器の状態
  • 口の中の状態
  • おへそ・皮膚の状態
  • 目の動き・音への反応
  • 引き起こし反応
  • うつぶせにした時の様子
  • お座りさせたときの様子

まず赤ちゃんの服装と、この中で

かいつまんでお話しします。

赤ちゃんの服装

検査項目を見れば、お分かりの通り

赤ちゃんは裸になり検査を行います。

だから脱ぎやすい服装がいいですよね。

ロンパースかコンビ肌着がいいでしょう。

夏ならロンパースだけでもOKです。

でも、冬は寒いかもしれないので

ブランケットを持っていくといいです。

なぜなら、裸のまま包んであげれば、

寒くないし、おむつ替えの時にも

敷いたりできるので便利です。

股関節の検査方法

股関節の検査は、赤ちゃんのオムツを

外してから行います。

まず「股関節脱臼」がないか調べます。

「股関節脱臼」は女の子に特に多いです。

どんなものかは下記の記事を参考に

してくださいね。

【赤ちゃんの足の脱臼】「先天性股関節脱臼」の原因と4つの予防・対処方法
あなたのお子さんは「先天性股関節脱臼」では ありませんか? またその傾向はないでしょうか? 結構見逃しやすいんです。 そこで...

  • 股の開きがスムーズにできるか
  • 股を開いたときに「コクッ」という異常な音がしないか

股関節脱臼などのトラブルの有無を

チェックします。

この時「発育性股関節形成不全」が

見つかることがあります。

首すわりの状態のチェックが一番重要な理由

3,4カ月健診で一番重要なのは

「首すわり」の状態となります。

なぜなら、赤ちゃんの神経発達は

首がすわることから始まるからです。

そして頭を自由に動かせるように

なってお座りが始まります。

次につかまり立ち、ひとり歩きと

「上から下」へ体をコントロール

できるようになります。

検査は、赤ちゃんを起こした時や

うつ伏せにした時に、お座りの時の

状態になります。

そして首がちゃんと座っているかの

様子を先生が判断をします。

ここで心配になるのが、こんなこと

ですよね。

「うちの子、まだ首が座っていないのはおかしいの?」

でも、この時期ではまだ確実には

首が座っていない赤ちゃんが多いです。

医師から特になんの注意がないのなら

出来なくても気しなくて大丈夫です。

スポンサーリンク

目の発達の検査

目の発達が順調か?という検査も

この時に詳しくチェックをします。

やり方は動く者を目で追うか調べます。

おもちゃなどを赤ちゃんの顔の近くで

ゆっくり動かして目で追うかを見ます。

もし、健診検時に目で追わなくても

心配しなくても大丈夫ですよ。

家でお気に入りのおもちゃを追ったり

ばあばやじいじなど他人をじーっと

見るようなことがあれば大丈夫です。

問診で聞かれる事項

最後は問診を行います。

先生から聞かれるのは次のような

ことになります。

  • 家での赤ちゃんの様子
  • 首すわりの状態
  • 目の動き
  • 音への反応
  • 回りの様子に関心を示すか

この時ママが不安に思っていることも

先生に質問してくださいね。

この時期に、不安に思うことは

次のようなことでしょう。

体重増加が小さい

おっぱいはとてもたくさん飲むのに

他の赤ちゃんと比べると数が小さく、

体重の増えが悪いと思うが多いのが

この時期ですね。

でも成長曲線内なら問題はありません。

毎日、機嫌がよくおっぱいもちゃんと

飲めているのなら心配はいりません。

うつ伏せが出来ない

ママはあまり気にしていなくても

おばあちゃんなどの回りの人から

成長遅いんじゃない?」と言われる

ケースが多いようです。

こんなこと言われたら健診までの間、

ブルーになってしまいますよね。

でも、みんながみんなうつぶせが

好きなわけではありません。

中には嫌いな子もいるので他に異常が

なければ心配しなくていいです。

少しずつ慣れてできるようになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

3,4カ月検診と同時に「BCG」 の

予防接種を行うことも多いです。

どうしても、他人のお子さんと

比較をしたくなりますよね。

でも、マイペースでもその子なりの

スピードで大きくなっていきます。

だから、あまり心配をしなくても

大丈夫です。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする