【赤ちゃん の成長の順番】「はいはい」から「あんよ」の成長までの変化

共有してくれると嬉しいです(^^♪

赤ちゃんと言えば、ハイハイで動く姿が

何といってもかわいいですよね。

成長とともにうつ伏せから始まり、

ハイハイができるようになります。

これらは赤ちゃんの発達の段階にで

徐々にできるようになっていきます。

そこで今日は、あんよの一歩手前に

なるまでの経緯と「意味ある行動」に

ついてお話しをしていきます。

スポンサーリンク

赤ちゃんが前に進もうとする行動は、

目的の物や人に向かう見方がだんだん

進化するのがわかる動作の一部です。

では、どのように知ることが

できるのでしょうか?

月齢ごとの赤ちゃんの動き方と考えてること

動きによって、体のどの部分が発達し

赤ちゃんがどんなことを考えてるのか

知ることができますよ。

「ピポット」から「ずりバイ」(生後5~6ヶ月頃)

まず「ピポット」ってご存知ですか?

これは、今までのうつぶせの状態が

腕の力で上半身を起こすようになって

片手だけで上半身が支えるようになり

腰を中心にグルグル回る動きのことを

言います。

ママから見れば「何してんだろ?」って

なりますよね。

なんでこうなるかというと、自分の

横にある物を取ろうとしてるんです。

そうすると、手を伸ばすことで体が

勝手に回ってしまうんですね。

ピポットが始まるようになると間もなく

「ずりバイ」が始まります。

「ずりバイ」とは、お腹をつけたまま

腕の力や両足の蹴りで前に進むように

なることです。ほふく前進と同じですね。

上手くできる子もいれば、重心がうまく

とれないで移動できず、後ろへ進んだり

バタフライのように両腕を動かして進む

こともあります。

面白い子では、お尻を左右にプリプリ

振ったり、頭を振る子もいるようです。

見てるだけで楽しいしかわいいです♥

いずれもこの行動をするようになるのは

物に対する興味が出始めているんです。

また、ずりバイは

「自分の周りには何があるのかな?」と

確かめる探索活動でもあります。

こうして少しずつ前進ができるように

なっていきますよ。

四つん這い(7~8ヶ月頃)

この頃になると膝を曲げて「よつバイ」

するようになりますが、すぐには前へ

進むことはできません。

まだ、四本の足でバランスをとるのが

難しいんですね。

そのために、赤ちゃんはいろいろな

動きを始めます。

よく見られるのが、体を前後に揺らす

しぐさです。

しばらく揺らしていたかと思うと、

おしりをつけて座ってしまったり、

そのままずりバイが始まったりもします。

これは一生懸命自分のバランス間隔を

確かめているんです。

「う~ん、やっぱりまだちょっとグラグラするなぁ」

こんな感じに思っています。

ハイハイができるようになるには

手足を交互に動かず必要があります。

バランスよく重心を移動することは

赤ちゃんにとって、とても難しいこと

なんですね。

この動きは、そのために準備運動だと

思って見守ってあげてください。

スポンサーリンク

ハイハイ(9~10ヶ月頃)

腕に力がついて両手で体を支えるのが

できるようになってきます。

腰もきちんと上がった姿勢で進む事が

できるようになるとハイハイの完成です。

ハイハイは、前に自分の手足を動かして

進むことができることだけでなく、

実はコミュニケーション手段としても

使われるようになります。

この頃からママが自分を呼んでるのが

わかるようになります。

つまりママに近づきコミュニケーションを

とろうとしている証拠です。

でも、途中で別のものに興味が湧くと

ママのところまでたどり着けないって

こともありますね(笑)

高バイ(10~11か月頃)

ハイハイが出来れば、次に始まるのは

つかまり立ちとなり、そしていよいよ

「あんよ」がもうすぐ始まります。

足の裏をつけて、膝をつけて高バイを

する子も中にはいます。

これは、そのお子さんがこう発見を

した証拠です。

「この方法の方が早く進むことができるな!」

あんよが始まると同じ時に目的地まで

早くたどり着きたいと思うと高バイに

なる子が多いです。

それもものすごい速さで、驚くママも

いるでしょう。

高バイは、歩くことがまだ思うように

上手くできない間の補助的な行為です。

歩くのができるようになってしまうと

やらなくなるので貴重な行動ですよ。

またハイハイを飛ばしてタッチをする

お子さんもいます。

前の記事にも書いていますね。

【ハイハイできない赤ちゃん】ハイハイが遅いこともある2つの理由
あなたのお子さんはハイハイはもう していますか? 一般的に生後7カ月~10カ月頃から 始める赤ちゃんが多いようですが、 遅いと心配に...

まとめ

いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんて、本当に面白いですし、

日々の成長には驚きますよね。

育児の悩みも色々とあり尽きませんが

赤ちゃんの変化を楽しむのも大切です。

短い期間しか見られないかわいい行動を

楽しんでくださいね。

関連記事



共有してくれると嬉しいです(^^♪

フォローする